- ホームセキュリティってなに?
- セコムとアルソックの違いは?
- レンタルと買取の違いが知りたい
- どちらがおトクか知りたい
- サービスの差があるか知りたい
新築の戸建て住宅やマンションに引っ越す際にお家のホームセキュリティー対策として、なにかあったときに実際に「お家に駆け付けてくれる警備会社」に依頼する方法があります。
- 留守中のお家が心配
- 防犯対策をしたい
- 以前も利用したのでまた利用したい
そこで警備会社を選ぶ際にどこが選べばよいかの疑問に「セコム」「アルソック」の大手警備会社の2社が必ず候補に挙がります。
大手警備会社の2社の費用・サービス面・補償などを比較して「どちらがおトクかを徹底比較」します。
運営者プロフィール・Twitter(@cobacchi_blog)
セコムとアルソック「戸建住宅」の比較結果は≫≫こちらをクリック
セコムとアルソック「マンション集合住宅」の比較結果は≫≫こちらをクリック
セコムとアルソック「住宅兼オフィスなど」の比較結果は≫≫こちらをクリック
関電SOSとセコム・アルソックの比較結果は≫≫こちらをクリック
ホームセキュリティサービスとは



ホームセキュリティとは、在宅中や留守中のご自宅から不審者や強盗から守る(警備)また火災を事前検知のしてご自宅を守るサービスのことを指します。
主に自分で設置する場合と警備会社と契約する2つがあります。
【自分で設置する場合】
ご自宅に監視カメラやセンサーを取付、防犯や火災が起きる万が一に備えることができる。
【警備会社と契約する場合】
ご自宅に警備会社のセンサーを取付、不審者の自宅への侵入、火災検知などを検知して警報を鳴らし、警備会社に自動通報され警備員が駆け付ける
近年の侵入・強盗発生件数は57,808件となっており(警視庁公表データ)一戸建て住宅が約半数を占めています。
旅行の留守中や事前に下調べをした空き時間などを狙う場合が多く、ホームセキュリティーを導入する決め手になっています。



セコムとアルソックで比較する理由は「警備員の待機場所の数が多い」




なぜセコムとアルソックで比較するのですか?




それは警備員の待機場所の数の多さにあります
セコム・アルソック以外にも総合警備保障やセントラル警備、関電SOSなどの警備会社がありますが、その大きな違いは「警備員の待機場所の数」待機場所の数が多ければ、多くのお家に対応できます。
警備会社 | 待機場所の数 (全国) |
![]() ![]() ![]() セコム | 2,700か所 |
![]() ![]() ![]() アルソック | 2,400か所 |
![]() ![]() ![]() 全日警 | 非公開 |
![]() ![]() ![]() セントラル警備 | 非公開 |
![]() ![]() ![]() 関電SOS | 非公開 |
セコム、アルソック以外の警備会社の場合、待機場所の数が非公開が多くホームセキュリティーという面で見た場合は「すぐにご自宅に駆けつけてくれる」ところを注目するべきです。




すぐに駆け付けてくれることで安心感が違いますね!
セコム・アルソックのサービスの違いは大きな差はない



ホームセキュリティサービス(防犯)の内容は「セコム」「アルソック」も「同じサービスを提供」
- 窓・扉周りの防犯センター
- 空間センサー(戸建て住宅のみ)
- 火災センサー
- 非常ボタン
- ガス漏れ・救急通報サービス(オプション)
共通してお家にインターネットや電話回線がなくても設置可能なサービスです。
『窓・扉周りの防犯センター』
扉や窓にセンサーを取付、不審者による留守中のお家の窓や扉からの侵入を感知し、警備員がお家に駆けつけます
『空間センサー』(戸建て住宅のみ)
リビングや部屋にセンサーを取付、不審者の侵入に感知し、警備員がお家に駆けつけます。
『火災センサー』
キッチンなどに火災センサーを取付、火事になる前に未然に検知し、警備員がお家へ駆けつけます。
『非常ボタン』
体調不良や緊急時に非常ボタンを押すことで、警備会社に連絡がいき、警備員がお家に駆けつけます。
『ガス漏れ』『救急通報サービス』
オプションサービスとして、ガスを検知するセンサーや外出先などでの緊急通報ができるサービスなどがあります。




ご自宅に必要なサービスだけを選ぶことが可能です。
ホームセキュリティの導入の流れ



実際にお家に導入したいと思った際にどういった流れで導入していくかを説明します。
まずは警備会社の公式HPから資料請求または問い合わせを行い、導入したい旨を伝えます。
実際のお家に合ったホームセキュリティープランを警備会社と話し合い、具体的に費用を決めていきます。
プラン、契約が済むと次にセンサー取付を行う設置工事を行います。
事前に工事のための調査に入ることもありますが、工事自体は1日で済むことが多いです。
工事が完了すると取扱説明を受けて、その日から警備が開始されます。




資料請求は無料なんですね!
セコム・アルソック料金面の比較や違い



次に料金面での比較をしていきます。
セコム・アルソックの警備会社2社ともに料金プランは『レンタルプラン』『買取プラン』という料金形態をとっています。
さらにアルソックだけの料金プランにあるのが『ゼロスタートプラン』になります。




どれがどう違うのですか?




まとめてみたよ!
『レンタルプラン』では、警備会社からセンサーなどの取付機器をレンタル(借りる)ことで機器代の費用を抑えることが可能になり、故障などに対して無償交換などを行ってくれます。
『買取プラン』では警備会社から取付機器を買い取ることで、最初の初期費用が高くなりますが長い期間で見ると費用が安くなり「長期間使用する人はお得」
『ゼロスタートプラン』はアルソックのみのサービスで、レンタルプラン、買取プランで発生する工事費用・機器レンタル代などを全て合わしたプランになり「初期導入費を安く抑えれる」特徴があります。




5年を目途に使用するのであれば『ゼロスタートプラン』!
10年以上を使用するのであれば『買取プラン』が最適!
戸建て住宅の料金は「アルソック」がおトク



戸建て住宅での「セコム」「アルソック」の料金の比較を見ていきます。
戸建て住宅での料金の比較表
会社・プラン | 5年後に かかる費用 | 公式HP 無料の資料請求 | 月額費用 | 工事費・機器代 | 保証金 | 保証期間 | 10年後に かかる費用 |
![]() ![]() ![]() 買取プラン | 683,780円 | 詳細を見る | 4,950円~ | 384,780円~ | なし | 10年間 | 978,780円 |
![]() ![]() ![]() レンタル プラン | 539,200円 | 詳細を見る | 7,590円~ | 63,800円~ | 20,000円 | 交換・修理費 無料 | 994,600円 |
![]() ![]() ![]() 買取プラン | 452,650円 | 詳細を見る | 3,740円~ | 228,250円~ | なし | 10年間 | おトク度 677,050円 |
![]() ![]() ![]() レンタル プラン5 | 459,180円 | 詳細を見る | 6,853円~ | 48,000円~ | なし | 交換・修理費 無料 | 870,360円 |
![]() ![]() ![]() ゼロスタート プラン | おトク度 460,020円 | 詳細を見る | 7,667円~ | なし | なし | 交換・修理費 無料 | 920,040円 |
(2022年現在、費用はすべて税込)
- 5年間使用する場合は初期導入費が抑えられるアルソックの『ゼロスタートプラン』がおトクに
- 10年以上使用する場合はアルソックの『買取プラン』がおトクに
費用でみるとアルソックの『レンタルプラン』が一番安いですが、初期費用がゼロスタートプランと比べて高いのが特徴。




戸建て住宅で比較するとアルソックがおトクなんですね!




費用を比較するときには長期間で比較してみましょう!
マンション・集合住宅の料金は「セコム」がおトク



マンション・集合住宅での「セコム」「アルソック」2社の料金の比較を見ていきます。
マンション・集合住宅での料金の比較表
会社・プラン | 5年後に かかる費用 | 公式HP 無料の資料請求 | 月額費用 | 工事費・機器代 | 保証金 | 保証期間 | 10年後に かかる費用 |
![]() ![]() ![]() 買取プラン | 365,750円 | 詳細を見る | 3,300円~ | 167,750円~ | なし | 10年間 | おトク度 563,750円 |
![]() ![]() ![]() レンタル プラン | おトク度 351,100円 | 詳細を見る | 4,730円~ | 47,300円~ | 20,000円 | 交換・修理費 無料 | 614,900円 |
![]() ![]() ![]() 買取プラン | 374,660円 | 詳細を見る | 3,300円~ | 176,660円~ | なし | 10年間 | 572,660円 |
![]() ![]() ![]() レンタル プラン | 380,380円 | 詳細を見る | 5,753円~ | 35,200円~ | なし | 交換・修理費 無料 | 725,560円 |
![]() ![]() ![]() ゼロスタート プラン | 380,820円 | 詳細を見る | 6,347円~ | なし | なし | 交換・修理費 無料 | 761,640円 |
(2021年現在、費用はすべて税込)
- 5年間使用する場合だと初期導入費が比較的抑えられるセコムの『レンタルプラン』がおトクに
- 10年以上使用する場合はセコムの『買取プラン』がおトクに




マンション・集合住宅ではセコムがおトクに!
住宅兼オフィスは「セコム」がおトク



住宅兼オフィスでの「セコム」「アルソック」2社の料金の比較を見ていきます。
住宅兼オフィスでの料金の比較表
会社・プラン | 5年後に かかる費用 | 公式HP 無料の資料請求 | 月額費用 | 工事費・機器代 | 保証金 | 保証期間 | 10年後に かかる費用 |
![]() ![]() ![]() 買取プラン | 819,060円 | 詳細を見る | 5,830円~ | 469,260円~ | なし | 10年間 | おトク度 1,168,860円 |
![]() ![]() ![]() レンタル プラン | おトク度 667,240円 | 詳細を見る | 9,570円~ | 93,040円~ | 20,000円 | 交換・修理費 無料 | 1,241,440円 |
![]() ![]() ![]() 買取プラン | 961,950円 | 詳細を見る | 4,730円~ | 678,150円~ | なし | 10年間 | 1,245,750円 |
![]() ![]() ![]() レンタル プラン | 968,110円 | 詳細を見る | 12,815円~ | 199,210円~ | なし | 交換・修理費 無料 | 1,737,010円 |
![]() ![]() ![]() ゼロスタート プラン | 968,220円 | 詳細を見る | 16,137円~ | なし | なし | 交換・修理費 無料 | 1,936,440円 |
(2021年現在、費用はすべて税込)
- 5年間使用する場合だと初期導入費が比較的抑えられるセコムの『レンタルプラン』がおトクに
- 10年以上使用する場合はセコムの『買取プラン』がおトクに




住宅兼オフィスでも比較するとセコムがおトク!
その他サービスでの比較や違い



冒頭に紹介したようにセコム・アルソックも同じようなサービスを提供しておりサービスでの差はあまりないといえます。
ここでは以下の3つで比較します。
- 「解約金の比較」
- 「被害の補償の比較」
- 「警備員待機場所の比較」
解約金での比較した違い「セコムに解約金がある」



ホームセキュリティーの契約期間は5年間でその後1年間ごとの更新というのが基本になっています。
セコムとアルソックを解約金で比較した違いは「セコムだけ保証金がある」ので注意が必要。
5年間を超えると解約料金は発生しませんが、5年間を経たずに解約する場合に解約金が発生します。
- 保証金(レンタルの場合20,000円)
- 撤去工事費1万円~2万円
- (月額の1/5)×契約期間の残存契約期間月数
- 撤去工事費1万円~2万円
- 契約期間の残存契約期間月数




残存契約期間月数?




セコムが公表している分で計算してみます。
【契約料金】レンタルプランとする
- 月額費用7,590円
- 初期費用63,800円
- 保証金20,000円
4年目で解約した場合(残り12カ月)
月額費用の1/5:1,518円(=7,590×0.2)
- 残月分18,216円(=1,518×12ケ月)
- 保証金20,000円
- 撤去工事費10,000円~20,000円
合計「約58,216円」が解約料金。




アルソックは公表していませんが、保証金がない分あまり差がないといえます。
被害補償の比較した違い「セコムの被害補償が充実している」



警備会社と契約していても、警備会社がお家に駆け付けるまでに泥棒に家のものを盗まれる、または壊されることもあります。
その時には「被害補償」という保険で大切な家財道具や財産を万が一から守る保証があります。
セコム・アルソックの被害補償の比較
補償の種類 | ![]() ![]() ![]() セコム | ![]() ![]() ![]() アルソック |
現金・貴金属の 補償 | 50万円 | なし |
家財の補償 | 200万円 | なし |
災害見舞金 | 100万円まで | 10万円 |
災害見舞金とは火災や盗難の被害にあった場合に、被害を受けた方を支援するために送られる金銭のこと。




万が一のときの被害補償はセコムが充実しています
警備員待機場所の数で比較「セコムが多い」



ご自宅で不審者の侵入・火災の検知などがあった時に警備会社がすぐに駆け付けることは重要になります。
そのときに大切なのが「警備員の待機場所の数」になります、数が多ければ多いほどより大きなエリアを対応することができるので、あなたのお家に駆け付けてくれるスピードが違います。
空き巣がお家に侵入して犯行にかける時間は「5分を超え10分」以内が最も多く犯行の時間の間ににすぐに駆け付けてくれることが大きな差となり、被害を未然に防げます。



警備員の待機場所の比較
セコムとアルソックの警備員の待機場所の数の差は3,000か所の違いになります。




3,000か所は大きいですよね??




確かに3,000カ所は大きいけど、ご自宅の近くに待機場所があれば問題ないです。
警備員の待機場所の3,000か所の差があってもご自宅の近くに警備員の待機場所がないと意味がありません。
ご自宅からGoogleマップなどで「近くの〇〇」で検索してみましょう 。 (○○にはホームセキュリティ会社の名前を入れて検索)




ご自宅の近くにない場合も提携している警備会社が駆けつけることがあるので詳しくは警備会社に聞いてみましょう
セコム(SECOM)の特徴



「セコム(SECOM)」は、国内初の企業向けオンライン・セキュリティサービスやホームセキュリティサービスを開発・普及し、今のセキュリティシステムの基盤を作った大手警備会社です。
セコムは、常に革新的なセキュリティシステムでお客さんの安全を守り「充実の防犯対策や補償」では右にでる企業はありません。
- 初期費用を抑えて始めたい人
- 戸建住宅にお住まいの人
- 大手警備会社にお願いしたい人
【ホームセキュリティならセコム】
セコムのホームセキュリティメニュー
セコム(SECOM)のホームセキュリティメニューは「お住まいのお家に合わせたメニュー」を基本に、必要・不必要な場所などは直接ヒアリングを行い、必要な場所だけ防犯機器を導入することができます。
防犯機器
- ホームコントローラー
- ホームコントロールユニット
- セット解除ボックス
- ブザーボックス
- フラッシュライト
センサー類
- 窓・扉周りの防犯センサー
- 空間センサー
- 火災センサー
- 非常ボタン
お住まいの住宅別ホームセキュリティメニュー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【戸建住宅】 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【マンション】 | ![]() ![]() ![]() 【オフィス】 |
セコム(SECOM)料金プラン
セコムの料金プランは「お住まいの建物に合わした」料金プランを2種類があります。
- 5年間なら安い「レンタルプラン」
- 10年以上なら「買取プラン」が安い



料金プラン | レンタルプラン | プラン | 買取
戸建住宅 | 月額7,590円 初期費用 工事費83,800円 | 月額4,950円 初期費用 買取システム料金 384,780円 |
マンション 集合住宅 | 月額4,730円 初期費用 工事費67,300円 | 月額3,300円 初期費用 買取システム料金 167,750円 |
店舗・オフィス 兼住居 | 月額9,570円 初期費用 工事費93,040円 | 月額5,830円 初期費用 買取システム料金 469,260円 |
充実のホームセキュリティとはいえ、セコムの料金プランはアルソックと比較すると「初期費用がかかる」のがネックになります。
マンション・オフィスにお住まいの人がおすすめ
一見セコムは初期費用がかかるから高いというイメージがありますが、5年や10年の長期間でのトータルコストでは「マンション・オフィスはセコムが安い」のは知っておきましょう。
警備会社 | マンション 5年契約 レンタルプラン | オフィス 5年契約 レンタルプラン | 戸建住宅 5年契約 レンタルプラン |
![]() ![]() ![]() セコム | 4,730円+ 初期費用 63,000円 | 9,570円+ 初期費用 86,400円 | 7,590円+ 初期費用 83,800円 |
5年間の トータルコスト | 346,800円 | 660,600円 | 539,200円 |
![]() ![]() ![]() アルソック | 6,347円 初期費用0円 (ゼロスタートプラン) | 16,060円 初期費用0円 (ゼロスタートプラン) | 7,667円 初期費用0円 (ゼロスタートプラン) |
5年間の トータルコスト | 380,820円 | 963,600円 | 460,020円 |
セコムは5年・10年を目処に導入するのがわかっているのであれば、充実の防犯対策と補償で安心のホームセキュリティは「やっぱりセコムが安心」の間違いありません。



\長期間のトータルコストでセコムがおトク/
綜合警備保障アルソック(ALSOK)の特徴



「総合警備保障アルソック(ALSOK)」は50年以上警備会社としての実績に加え、個人のご自宅へのホームセキュリティの販売を始め、販売実績は30年以上を超える大手警備会社です。
アルソック(ALSOK)は、セコムに続き第2位のホームセキュリティの契約件数を誇り、セコムとの大きな違いは「初期費用が掛からない」料金プラン。
- 初期費用を抑えて始めたい人
- 戸建住宅にお住まいの人
- 大手警備会社にお願いしたい人
【初期費用が0円で始められる】
アルソックのホームセキュリティメニュー
アルソック(ALSOK)のホームセキュリティメニューは、お住まいのお家に合わせたメニューを基本に、必要・不必要な場所などは直接ヒアリングを行い、必要な場所だけのホームセキュリティを導入することができます。
お住まいの建物 | ホームセキュリティ メニュー | 料金の目安 |
戸建住宅 | ホームセキュリティ Basic | ゼロスタートプラン 月額7,667円 (3LDK) |
マンション 集合住宅 | HOME ALSOK アパート・マンションプラン | ゼロスタートプラン 月額6,347円 (2LDK) |
二世帯住宅 店舗付住宅 | HOME ALSOK Premium | ゼロスタートプラン 月額16,137円 |
空き家 | るすたくサービス | 月額4,400円 |
戸建・マンションなどの住宅はセキュリティーメニューの名前は違えど、内容はほぼ同じで感知センサーの数が違うので、基本のセキュリティ機器は下記の通りになります。
![]() ![]() ![]() 戸建住宅 | ![]() ![]() ![]() マンション | ![]() ![]() ![]() 二世帯住宅 |
アルソックの料金プラン
アルソックの料金プランは使用期間や初期費用を抑えたい人などに3種類の料金プラン。
- 5年間なら安い「レンタルプラン」
- 10年以上なら「買取プラン」が安い
- 初期費用が0円「ゼロスタートプラン」




料金プランの目安はコチラ
料金プラン | レンタルプラン | プラン | 買取スタートプラン | ゼロ
戸建住宅 (3LDK) | 月額6,853円 初期費用 工事費48,400円 | 月額 3,740円 初期費用 工事費48,400円 +機器費179,850円 | 月額7,667円 初期費用 工事費0円 |
マンション 集合住宅 (2LDK) | 月額5,753円 初期費用 工事費35,200円 | 月額3,300円 初期費用 工事費35,200円 +機器費141,460円 | 月額6,347円 初期費用 工事費0円 |
二世帯住宅 | 月額 12,815円 初期費用 工事費199,210円 | 月額4,730円 初期費用 工事費199,210円 +機器費478,940円 | 月額 16,137円 初期費用 工事費0円 |
店舗・オフィス 兼住居 | 月額 12,837円 初期費用 工事費193,160円 | 月額4,730円 初期費用 工事費193,160円 +機器費480,260円 | 月額 16,060円 初期費用 工事費0円 |
戸建住宅にお住まいの人におすすめ
アルソック(ALSOK)は、ライバイルの大手警備会社セコムと比べて「戸建住宅にお住まいの人」がおトクです。
関西在住の戸建住宅やマンションにお住まいの人は、関電SOSが安いので関電SOSをチェックしましょう。
警備会社 | 戸建住宅 5年契約 レンタルプラン | マンション 5年契約 レンタルプラン | オフィス 5年契約 レンタルプラン |
![]() ![]() ![]() アルソック | 初期費用0円 (ゼロスタートプラン) | 7,667円初期費用0円 (ゼロスタートプラン) | 6,347円初期費用0円 (ゼロスタートプラン) | 16,060円
![]() ![]() ![]() セコム | 初期費用83,800円 | 7,590円+初期費用63,000円 | 4,730円+初期費用86,400円 | 9,570円+



\初期費用が0円で戸建住宅がおトク/
関電SOSとセコム・アルソックとの違いや比較



「関電SOS」は関西電力のグループ会社で、関西エリアに限定したホームセキュリティー会社、セコムやアルソックに比べて全国展開はしていないので「関西在住の方限定」のホームセキュリティーになります。
関電SOSの特徴やセコムやアルソックと比較して、違いはあるのかをご紹介していきます。
- 関西在住の人
- 戸建住宅に住んでいる人
- はぴeポイントに加入している人
【関西在住で戸建住宅にお住まいの人がお得】
関電SOSのホームセキュリティメニュー
関電SOSでは2種類のホームセキュリティメニューがあります。
- ベーシックメニュー
- オプションメニュー
「ベーシックメニュー」では、空き巣からお家を守る基本的なホームセキュリティ機器を用意しています。
「ベーシックメニュー」


















- 警備員の駆けつけ
- 警備状況の遠隔操作
- 携帯電話へのメール通知
- ガラス・ドア鍵取替補償
「オプションメニュー」ではベーシックプランにプラスご希望に合わせた用途をオプションで付け加えることができます。
「オプションメニュー」















関西在住の戸建住宅にお住まいの人におすすめ
先ほどご紹介した関電SOSの基本メニュー「ホームセキュリティメニュー」の料金プランをセコムとアルソックと比較していきましょう。
警備会社 | 戸建住宅 5年契約 レンタルプラン | マンション 5年契約 レンタルプラン | オフィス 5年契約 レンタルプラン |
![]() ![]() ![]() 関電SOS | 初期費用0円 | 5,940円初期費用0円 | 5,940円なし |
![]() ![]() ![]() セコム | 初期費用83,800円 | 7,590円+初期費用63,000円 | 4,730円+初期費用86,400円 | 9,570円+
![]() ![]() ![]() アルソック | 初期費用0円 (ゼロスタートプラン) | 7,667円初期費用0円 (ゼロスタートプラン) | 6,347円初期費用0円 (ゼロスタートプラン) | 16,060円
- 戸建住宅の場合は『関電SOS』がおトクに
- マンションの場合は5年間のトータル費用では『セコム』がおトクに
- オフィスの場合は5年間のトータル費用では『セコム』がおトクに
関電SOSでは、定期的に「期間限定のキャンペーン」をやっているのでキャンペーンを利用するとベーシックプランからさらに安い料金プランでホームセキュリティを導入することができます。
\期間限定のキャンペーンを必ずチェック/
その他の待機場所の数・解約金・違約金・補償内容などの比較や違い
関電SOSの料金プラン以外にも警備員の待機場所の数や解約金・補償内容をセコムとアルソックとで比較した結果をご紹介していきます。
警備会社 | 実績 | 待機場所の数 (全国) | 工事補償 | 解約金 |
![]() ![]() ![]() 関電SOS 公式HP | 契約件数関西 5万件以上 | 販売実績21年以上非公開 | 費用補償2万円まで | ガラス・どあ鍵取替6,600円 撤去工事費1万円 契約期間の 残存契約期間月数 | 通信停止費用
![]() ![]() ![]() セコム 公式HP | 契約件数 247万件以上 | 販売実績55年以上2,700か所 | 家財の補償200万円 災害見舞金100万円 | 現金などの補償50万円撤去費用2万円 契約期間の 残存契約期間月数 | 補償金2万円
![]() ![]() ![]() アルソック 公式HP | 契約件数 125万件以上 | 販売実績30年以上2,400か所 | 災害見舞金100万円 | 契約期間の 残存契約期間月数 | 撤去費用2万円
関電SOSは関西エリアを中心に料金がセコム・アルソックと比較して安く、手軽に始めやすいのが特徴で、その他の実績や待機場所の数、工事補償などを比較すると大手警備会社セコムとアルソックと比較すると見劣りはします。
関西電力と電気の契約している人は「はぴeポイント」が2倍
関電SOSのオリジナルサービスとして、お家の電気を関西電力と契約して「はぴeポイントクラブ」に加入している方は、いままでポイント還元率が1ポイントだったのが「ポイント還元率が2倍」になります。



また「はぴeポイント」をお持ちの方は、関電SOSと契約するときに発生する初期費用にポイントが利用できるので、さらにお得。
関電SOSホームセキュリティーを始めるには
関西SOSのホームセキュリティーを導入したいと思った方は「簡単5ステップ」で設置が完了します。




関電SOSの申込方法をクリック
よくある質問7選



「ホームセキュリティー」を検討している多くの方が気になる、よくある質問7選をご紹介していきます。
①セコムとアルソックについて
- セコムとアルソックを比べるのはなぜですか?
-
警備員の数や待機場所など数の多さが警備会社の中でセコムとアルソックが頭3つ分飛びぬけています。
対応力・実績などでも比較するとセコムとアルソックこの2社は外せません。
②ホームセキュリティ-の必要性について
- ホームセキュリティーは本当に必要ですか?
-
2021年の警視庁発表の犯罪統計では「年間37,240件」の家の侵入罪があり、600軒に1軒の確率で空き巣被害にあっています。
お家の中に金品がないとはいえ、大切なものや金品を盗まれたら困る人はホームセキュリティーを一度は検討するのが良いと考えられます。
③マンションについて
- ホームセキュリティーはマンションにも対応しているのですか?
-
マンションにも対応しています。
マンションの共用部分ではなく個人のお宅の範囲内で防犯センサーなどを設置することが可能です、マンションの共用部分に警備会社が入っている場合は安くなったりするので確認してみましょう。
④料金の目安について
- ホームセキュリティーの料金の目安はどれぐらいですか?
-
料金プランによって異なりますが、初期費用を除き月々3,000円~4,0000円程度の分割払いが料金の目安になります。
⑤ステッカーについて
- 警備会社のステッカーだけをもらうことはできますか?
-
以前にはセコム・アルソックその他警備会社のステッカーだけを取り扱うことができましたが、偽物などが出回るなどで今現在はステッカーのみの販売や取り扱いはしていません。
⑥工事の期間について
- ホームセキュリティーを導入するのにどれぐらい時間がかかりますか?
-
工事自体は基本的に1日で完了します。お家によって2~3日かかる場合がありますが比較的工事にかかる時間は短いです。
⑦インターネット回線について
- 住んでいる家にインターネット回線がない場合は大丈夫ですか?
-
セコム・アルソックその他警備会社も、設置する自宅にインターネット環境がなくても、利用できる警備機器を用意しています。
まとめ



ホームセキュリティ大手2社のサービスと費用を比較してみました。
サービス・費用・補償など気になる部分を比較検討することで2社の差が違ってきます。




自分は費用が気になります!




優先したいことを決めて探すと納得できるものを選べます
もう一度戸建て住宅での費用の結果を見たい方は≫≫こちらをクリック
もう一度マンション費用など の結果を見たい方は≫≫こちらをクリック
もう一度住宅兼オフィス費用の結果を見たい方は≫≫こちらをクリック
その他のセコム・アルソック2社サービスの差を知りたい方は≫≫こちらをクリック