- 電気代を安くしたい方
- 電力会社を変更したい方
- エネチェンジを利用したい方
- エネチェンジがどんな会社か知りたい
電気代を見直そうと検討している方は、一度は目や耳にしたことがあるかもしれない『エネチェンジ』
エネチェンジは、上手に利用すると電気代がおトクになることもあれば、電気代が以前より変わらない、または高くなったということもありえます。
この記事ではエネチェンジの会社の特徴やさらにメリット・デメリット・評判をわかりやすく上手に利用するポイントもご紹介していきます。
運営者プロフィール・Twitter(@cobacchi_blog)
エネチェンジはどんな会社?



エネチェンジは、電気代やガス代などの固定費を見直したいときに、電気とガスの会社をかんたんに「一括比較できるサービス」を提供しています。
もしあなたが電気代を安くしたいと思い、電力会社を比較するときに、電力会社が何社あるかご存じでしょうか。




50社ぐらいですか?




その倍の倍以上あるんだ。
全国地方にある大手電力会社10社、新電力会社は808社 ※1 あり、その中で電気代が安い電力会社を探すのは大変、さらに電力会社各社HPで計算している料金シュミレーションを比較するといくら時間があっても足りません。
※1経済産業省資源エネルギー庁 登録小売電気事業者の数
エネチェンジでは全国92社に厳選した電力会社を『一括比較できるサービス』を提供しているのですぐに電気代がやすいところがわかる、電力会社を探す時間が短くなる特徴があります。




それはすごく利用者からすると便利ですね!




ではエネチェンジをもっと掘り下げてメリット・デメリット・評判を見ていくよ!
評判や口コミをまとめた『メリット5選』



エネチェンジの利用するメリットは大きくわけて「5つのメリット」があります。
- 電力会社を一括比較できる
- お住まいのライフプランに合わした条件で比較できる
- 電力会社が行っていないエネチェンジ独自のキャンペーンがある
- 申し込みがカンタン
- ガス代も見直すことができる
1、電力会社を一括比較できる
先ほどご紹介したように、エネチェンジでは全国92社の電力会社の「電気代を一括比較」することが可能になります。
例えば「気になる電力会社5社」を比較したいときには5社それぞれの公式HPの料金シュミレーションを行う必要があり、検索する条件やプランなどで比較検討に時間がかかります。
時間に換算すると自分で調べる場合だと『1時間』かかりますが、エネチェンジでは『5分』もかからずに一括比較することが可能になります。



ネットで 1社ずつ検索 | エネチェンジで検索 | |
検索にかかる時間 (1社あたり) | 5分~10分 | 5分 |
5社を比較して 調べた時間 | 30分~60分 | 5分 |
普段仕事や家事など、電気代を調べる時間がない人に向けてピッタリのサービスといえます!
2、ライフプランに合わせて比較



電気代を比較するときに、一つとして同じ家庭環境はありません。
一人暮らしや夫婦二人暮らし、家族で済むと三人、四人暮らしなど「ご家庭の人数に合わせた条件」やさらに「在宅状況」にも対応しているので「あなたの生活に合った」検索した条件に合わした一括比較が可能になります。



電力会社のプランによっては電気代が「昼間の時間が安い」「夜間の時間が安い」があり、在宅状況に合わして日中はだれもいないご家庭や夜間に電気を多く利用する方に合わせて電気代がおトクになります。




自分のライフプランに合わせて”オリジナル条件”で一括比較できます。




僕は一人暮らしで昼間はお仕事で不在が多く、夜はゲームをするのでその条件で検索します。
3、エネチェンジ独自のキャンペーン



エネチェンジは電力会社ごとで金額は違いますが、エネチェンジ独自のキャンペーンがあります。
電力会社の公式HPではキャンペーンが終わっている場合でも、エネチェンジ独自のキャンペーンがあるおかげで電気代と+αキャンペーンでさらにおトクになるのが魅力の一つになります。
シンエナジー公式HPで申し込む場合
シンエナジーでんき公式HPから電力切り替えを行うと、キャンペーンは行っておらず、電気代のみが安くなります。
エネチェンジで申し込む場合
エネチェンジで申し込む場合、地域によってキャンペーン額はバラバラになりますが、Amazonギフトを7,300円分~16,000円分がもらえるので、「電気代」+「Amazonギフト」を貰えて2倍以上おトクにすることも可能です。
【電力会社とエネチェンジの特典の比較】
公式HPで申込 | エネチェンジで申込 Amazonギフト | |
ENEOSでんき | 基本料金 6か月半額 | 3,000円 |
シンエナジー | 0円 | 7,300円~ 16,000円 |
Looopでんき | 0円 | 2,000円 |
コスモ電気 | dポイント 3,000円分 | 3,000円~ 8,000円 |
ミツウロコ | Pontaポイント 3,000円分 | 3,000円 |
2022年3月調べ




コレは嬉しすぎる!!

\限定特典を受け取れるのはエネチェンジだけ/
4、申し込みが簡単で便利
電力会社の変更と聞くと、申込手続きや解約手続きに合わせて工事など変更することが大変だと思っていませんか。
「電力会社を変更する申し込みは簡単」
こんな申し込みより簡単で便利
- 携帯を新規申し込み・変更する
- 通信回線(Wifi、光回線)を申し込む
- 引っ越し業者を探して申し込む
- 銀行口座を開設する申し込み
申し込みは”簡単”お家で一括比較して選んだプランで申し込みをするだけ!
「解約手続き」「工事の手配」などは新しい電力会社がすべて行うので、申し込みをして約1カ月後に電力切り替えがおこなってくれるので思った以上に申し込みが簡単です。
【申し込みの流れ】



工事はスマートメーター取替がありますが、工事の立ち合いの必要がなく不在時に大手電力会社が工事を行うので心配不要!
5、ガス代も見直すことができる



エネチェンジでは電気のほかにガスも電気と合わせて変更することができます。
筆者も電気とガスは同じ電力会社に変更にしていますが、メリットは請求書が1つで済むので「家計管理がラク」だということになります。
以前のガス会社では銀行引落とししかなく、新しいガス会社の請求をクレジットカードで支払うことにより、クレジットカードについてくる「ポイントも付与」「家計管理もラク」になり一石二鳥です。
評判や口コミをまとめた『デメリット5選』(解決方法あり)



エネチェンジのデメリットもご紹介していきます。
- 表示結果が最安値とは限らない
- 検索にはコツがいる
- キャンペーン付与には時間がかかる
- エネチェンジに登録してない電力会社が安いことがある
- 解約金・違約金には注意




デメリットについては上手に利用するポイントと合わせてご紹介していくよ。
1、表示結果が最安値とは限らない



エネチェンジでお住まいの住所などの必要事項を入力して、検索すると電力会社が表示されます。
ここでエネチェンジを利用するときの注意点としては「表示結果が最安値とはかぎりません」
検索表示結果は「節約額の大きい順」「電気代の安い順」「おすすめ順」の3つの表示され、一番先に表示される節約額の大きい順は【特典金額を含む】順番なので、特典金額を除いた月々の電気代は高い電力会社も表示されます。



純粋に電気代が安い電力会社を調べたいときには「電気代の安い順」をクリックする。
おトクに利用する検索方法はこちら
2、検索にはコツがいる



エネチェンジで一括比較をなにも考えず検索すると「エネチェンジがおすすめする順位」になっている場合があります。
その場合には電気代が安いとかではなく、キャンペーンや無料サポートが充実している電力会社が上位になるので、見極めが必要です。
上手に利用するポイントは「電気のこだわり条件」の「エネチェンジのサポート」のチェクを外すことでエネチェンジおすすめする順位が外れます。
- 「クレジットカード払い対応」
- 「エネチェンジ限定特典がある」
- 「解約金/違約金がかからない」
気になる項目をチェックするとより純粋に電気代が安いまたは、キャンペーンでおトクな電力会社を検索することができます。
エネチェンジを「おトクに利用する検索方法」を別記事でわかりやすく、実際の検索画面と合わせてご紹介していきます。







操作方法は下のお使いの機器で選んでください。
3、キャンペーン付与には時間がかかる
メリットでも述べた「エネチェンジ独自のキャンペーン」は、付与される条件があります。
新しい電力会社に契約後「6か月間の継続利用」が必要で、キャンペーンの付与は「8カ月後」になるということです。







それは注意が必要ですね。




上手に利用するポイントは気に入らなかった場合は解約すればOK!
電力会社を変更・解約するのにかかる費用は「0円」※なので、電気代が安くないと感じて気に入らなかった場合はまた電力会社を変えればこの問題は解決します。
※デメリット4で紹介する電力会社は解約金・違約金が発生。
4、登録していない電力会社が安い場合がある



エネチェンジでは電力会社92社を一括比較して電気代が安い電力会社を検索することができますが、登録していない電力会社のほうが電気代が安いということもあります。
例えば業界最安値の「サステナブルエナジー」や「東京ガス」「リミックスでんき」などは地域によっては電気代が安い電力会社になります。




そこを補うためにこのサイトがあります!
このブログでは、エネチェンジでは補いきれない「電力会社各社HPで電気代が安いランキング」を作成しています。
「1人暮らし」~「4人暮らし」までを全国地方別に各社HPの料金シュミレーションをした『電気代が安い電力会社が一目でわかる』~お住まいの地域別世帯数別ランキングTOP5でご紹介しています。







エネチェンジに登録していない電力会社が電気代が安い場合は、登録していない電力会社から申し込めばOKです!
当サイトを活用して、エネチェンジに登録していない会社もチェックする。
5、解約金・違約金に注意



エネチェンジで申し込みを行い、万が一新しい電力会社が気にいらなかった場合は、エネチェンジには解約金・違約金などはありませんが、新しい電力会社によって1年以下で解約すると解約金・違約金が発生する電力会社があります。
エネチェンジの一括比較するときに表示はしてくれますが、少し小さいので見落とさないように注意が必要です。




それはどうしたらいいの?




コバッチがまとめているよ!
「こだわり条件」の解約金・違約金0円の電力会社にチェックマークを入れて検索すればOK!



メリット・デメリットを含めてエネチェンジはこんな人に向いている
向いている人 | 向いていない人 |
---|---|
限定特典が欲しい 短時間で調べたい 多くの電力会社を比較したい とにかく時間をかけずラクをしたい | 100点を目指す人 手間を惜しまない Amazonを利用していない 1つ1つじっくり調べたい |

\忙しいあなたに簡単一括比較でスグに分かる/
エネチェンジの実際の評判・口コミまとめ



実際に利用した口コミをみていきます。
『良い口コミ・評判』まとめ




まずは良い口コミから
- 電気代が安くなっている
- 自分で選択できる
- 比較検討がしやすい
- Amazonギフトがお得
2021年7月から開始。対前年度より5%~12%電気代が安くなっている
エネチェンジと出会い、各社エネルギー会社の比較が大変よくわかりました。(中略)3月分の電気代のデータがすぐに明確に、メールでわかりやすくすごく便利です。それで電気代は5%~12%も下がりました。
もっと詳しく見てみる 引用みん評
電力会社乗り換えに必須
電気会社乗り換えのセールスが結構あったので、客観的にどこが一番安くてお得なのか知りたくて利用しました。(中略)保険会社仲介サイトのような押し売り的なものがなく、色々なプランの中kら自分で選べるのもいい点だと思います。
もっと詳しく見てみる 引用みん評
電気を切り替える際に使いました。
昨年、比較検討する際の画面が非常にわかりやすくて良かったです。(中略)各プランの料金体系や特典・キャンペーン情報もよくまとまっており、自分にとって割安で安心管のあるプランを選ぶことができました。
もっと詳しく見てみる 引用みん評
Amazonギフト券3,000円分も貰えるなんてお得すぎる
今年の春にエネチェンジで電気ガスの乗り換えをしたんだけど、乗り換えて町雨季の電気代が安くなったのにAmazonギフト3,000円分も貰えるなんてお得すぎる。まだ検討しことがない人は全員一回見てみるべき。
もっと詳しく見てみる 引用Twitter
エネチェンジにしたら電気代2,000円/月くらい安くなった
エネチェンジしたら電気代2,000円/月くらい安くなった。今の家は夜間に動く電気給湯器があるから夜間電力安いところにした
もっと詳しく見てみる 引用Twitter
『悪い口コミ・評判』まとめ




悪い口コミを見ていきます。
- 初年度しか安くならない
- 対応力が悪い
- 特典を貰うのが大変
- キャンペーンの割引だけで決めない
ずっと1年で12,000円お得にして
サービスがつくのは初年度のみですよね。特典がなくなった時の料金の表示がない。ひと月1,000円は安くなったら変えようと思っています。
もっと詳しく見てみる 引用みん評
失礼な人もいる
電話回線不良により、何回も電話をかけていたみたいですが、やっと繋がったと思った瞬間、裏で「どんだけかけてくんだよ」といった声が聞こえた。契約の話はなかったことにしました。
もっと詳しく見てみる 引用みん評
契約し忘れられました。
引越しをすることになり、申し込みをしましたが、「申し込み忘れる」というへまをされました。さらにその後に緊急通電の電話番号も教わりましたが、「電話番号を間違えられ」ました。
もっと詳しく見てみる 引用みん評
エネチェンジで「切り替え」は簡単にできるが、「特典」を実際に獲得するには様々なハードルがある
「大事なメールは広告の中に隠す」技とか「熱意や注意力は継続しない」といった人間の特性を利用し、エネチェンジはかなりの割合で特典の支払いを免れていると思われる。
もっと詳しく見てみる 引用Twitter
注意してほしいことはキャンペーンの割引だけで決めないこと
注意してほしいことは、キャンペーンの割引だけで決めないこと。合計額が安くなっていても、月々の使用量が高くなっているケースがある。
もっと詳しく見てみる 引用Twitter
『Twitter』の口コミ・評判




エネチェンジを利用したTwitterでの口コミです。!

\忙しいあなたに簡単一括比較でスグに分かる/
エネチェンジを利用して電気を切り替える手順
現在のお住まいのお家の電気をエネチェンジで切り替える申し込み手順を「実際の申し込み写真を見ながら」STEPごとにみていきます。
当サイトでは、必ず料金シュミレーションを行ってから電気を切り替えることを推奨しています。




検針票をご用意し、下記の「現在のお住まいの電気をエネチェンジで切り替える手順」をクリック。
エネチェンジに関するよくある質問7選



エネチェンジを知りたい方が気になる、よくある質問7選をご紹介していきます。
よくある質問①引っ越しについて
- 引っ越しと同時に電力会社を変えることはできますか?
-
引っ越し先での電気の手続きをまとめた専用ページで引っ越しと同時に申込できる電力会社を紹介しています。
よくある質問②キャンペーン特典について
- 申込したキャンペーン特典を確認するにはどうすればよいですか?
-
エネチェンジサイト上での申し込みフォームを利用してお申し込みされあ場合マイページの特典受け取りタブよりキャンペーン内容をご確認下さい。
エネチェンジを経由して、各電力会社の申込みフォームを利用してお申し込みされた場合マイページには表示されません。各電力会社へお問い合わせください。
よくある質問③Amazonギフト券について
- いつ頃、キャンペーンのAmazonギフトをもらますか?
-
マイページ内の特典受け取り画面にて詳細を確認いただけます。なお、申込月ではなく、電気供給開始月から起算して付与月が決定します。
よくある質問➃お問い合わせについて
- 問合せ先はどこ?
-
Webでのお問い合わせ先はコチラをクリック
電話でのお問い合わせはお客様窓口TEL.0800-123-0233
受付時間10:00~18:00(土日祝日を除く)
よくある質問⑤ガスについて
- ガス会社のみ切り替えることはできますか?
-
できます。ガス料金比較・診断ページから比較・申し込みが可能です。
LPガスのご利用の方は「LPガス(プロパンガス)」タブを選択してください。
よくある質問⑥申し込みについて
- 新築でも電気の申込みはできますか?
-
引っ越し先での電気の手続きのページから「新築物件への引っ越し」タブを選択して手順に沿って選択が可能。
お引っ越し先で新電力会社に手続きできるかを 『押さえておきたい!引っ越しする際の電力会社への手続き』の記事でわかりやすく解説しています。



よくある質問⑦オール電化について
- オール電化でもシュミレーションできますか?
-
電力比較の条件に、在宅状況(夜間)「エコキュート等深夜に動く機器がある」を選択、アンペア数横にある「オール電化にしている」チェック
オール電化の方は『オール電化住宅必見!オール電化プラン』~お住まいの地域別おすすめランキングTOP5~で詳しく解説しています。



まとめ



エネチェンジは上手に利用する事で「電気代が安くなる」+「Amazonギフト」が貰えて、電力会社の公式HPで申し込む場合と比べて2倍以上おトクになることが可能です。
お家の電気代やガス代の固定費を見直したい方にはうってつけのサービスを提供している会社です。
このブログでは、エネチェンジを上手に利用した「電気代が年間2万円以上は簡単に安くなる」方法をステップごとに分けて、誰でも簡単におトクになる方法をぜひご覧ください。







この方法で2万円以上電気代がおトクになりました。




ぼくもやってみます!
『電気代が安い電力会社が一目でわかる』~お住まいの地域別おすすめランキング~で全国北海道~沖縄までを「一人暮らし~四人暮らし」までのTOP5のランキングでご紹介しています。



オール電化の方は、一括比較サイト(エネチェンジ)を利用して”同じ条件”で全国各地「一人暮らし~四人暮らし」の世帯数別で『オール電化住宅必見!オール電化プラン』~お住まいの地域別おすすめランキングTOP5~で詳しく解説しています。


