- 初めての光回線で悩んでいる
- どこがおすすめなのかわからない
- auひかりってどうなのか知りたい
- auひかりはどんな人に向いているの
- ちゃんとデメリットも知りたい
通信速度が遅くて悩んでいる、引っ越し先で通信速度が早いと聞く光回線にしたい人が、いざ光回線会社を調べたときにたくさんあって、どこが良いのかわからないことはないでしょうか。
光回線の会社は「月額料金」「通信速度」「キャンペーン」「サポート」これらどの項目を優先したいかでおすすめの光回線会社が異なります。
「auひかり」は4つの項目で総合点が高く、光回線を始めて申し込む初心者から他社光回線の通信速度が遅くて乗り換えようとしている中級者まで、万人におすすめできる光回線です。

この記事では、auひかりの悪い口コミやデメリットもしっかりお伝えして、デメリットの解消法やメリットまですべてご紹介していきます。
運営者プロフィール・Twitter(@cobacchi_blog)
auひかりの基本情報



auひかりは大手携帯会社であるKDDIが運営している独自の光ケーブルを使った光回線になります。
ドコモ光、Softbank光、楽天ひかりは同じNTT光ケーブルを使っており利用者が多く、通信速度が遅い場合があるのとは違い、次世代規格(IPv6)を利用した独自の通信網なので、通信速度も満足できます。




auひかりの「料金プラン」は戸建住宅・マンションどちらか選んでね。
料金プランを決めるだけでもウッとなるほどありますが、このサイトでおすすめしているプランは万が一ご不満があったときに他社に乗り換えやすい、快適な通信速度、必要最低限の月額料金を優先すると下記のようになります。
「戸建住宅の場合」
- ギガ得プラン/1ギガ/ネットのみ
「マンションの場合」
- お住まいマンションで契約できるプラン/お得プラン/ネットのみ
いろいろな光回線の会社があって悩む中で、auひかりは下記のような人におすすめです。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
auユーザーの人 初めて光回線にする 2年~3年利用する 携帯会社の中で光回線会社を選びたい | auユーザー以外 引っ越し予定がある 通信速度が最優先 光回線を2年以上利用しない |
この理由になったauひかりのメリット・デメリットをみていきましょう。




専門用語を使わずにわかりやすくご紹介します。
口コミ・評判からわかるデメリット3選



「auひかり」で実際にあった悪い評判や口コミをすべてみると時間もかかり全て見るのも疲れます。
そこで現役電気工事士目線から見たauひかりのデメリットをまとめ、さらにデメリットを解消法するポイントを合わせて解説していきます。
- 一部エリアの戸建住宅に対応していない
- プロバイダが多すぎて選ぶのが大変
- 通信障害はたびたび起きる
- 工事に時間がかかる場合がある
- 撤去工事の費用が高い
①一部エリアの戸建住宅に対応していないので注意が必要




私の住んでる家はauひかりが対応していないみたい、、、
auひかりはKDDIの通信網を使って対応エリアは全国と表記していますが「戸建住宅はプランによって対応エリアが違う」ので注意が必要です。




対応エリアの一覧はこちら



関西・中部・沖縄地方の方は、戸建住宅のauひかりホームが対応エリア外なので注意が必要です。
まずはお住まいの住所がauひかりに対応しているのか1分でわかる「公式HP提供エリア検索」またはおすすめプロバイダGMOの「エリア検索」で利用可能かを調べてみましょう。
集合住宅(マンション)にお住まいの方は、auひかりの同じく提供エリア検索で表示されていれば申し込みは可能ですが、表示されていない場合にはauひかりを申し込むことができません。
- すぐにネットで表示されるのが公式HP
- 電話で対応してほしい人はGMOが便利




まずはお住まいで対応しているか確認しましょう。



東京・千葉・埼玉・神奈川のエリアでは5ギガ、10ギガプランを申込むことができます。
しかしこの5ギガ10ギガプランで注意が必要なのが「通信速度の最高MAXが5Gまたは10G」なだけで、実際にその速度ではなく、平均で5ギガは1,5Gbps~3Gbps、10ギガは平均5Gbpsです。
1ギガ、5ギガ、10ギガどれを選んでよいかわからない場合には、使用するお家の状況と通信費にどれぐらい払っても大丈夫かで決めましょう。
- お家でYoutbeなどの動画やSNSを利用するだけなら合「1ギガプラン」で充分。
- 2人以上でオンラインゲームやWEB会議を”同時使用する”場合「5ギガプラン」
- 10ギガプランは会社などの法人向けと言えるので10ギガがおすすめしません。
契約期間2年の比較
月額料金(税込) | 契約期間の総額 | |
1ギガ ギガ得プラン (契約期間2年) | 5,720円 | 137,280円 (2年総額) |
5ギガ: ギガ得プラン (契約期間2年) | 6,270円 | 150,480円 (2年総額) |
10ギガ ギガ得プラン (契約期間2年) | 7,128円 | 171,072円 (2年総額) |
契約期間3年の比較
月額料金(税込) | 契約期間の総額 | |
1ギガ ずっとギガ得プラン (契約期間3年) | 3年平均 5,500円 | 198,000円 (3年総額) |
5ギガ ずっとギガ得プラン (契約期間3年) | 3年平均 6,050円 | 217,800円 (3年総額) |
5ギガ ずっとギガ得プラン (契約期間3年) | 3年平均 6,908円 | 248,688円 (3年総額) |
上記の他に標準プランがありますが、月額料金が高くおすすめしないので表記しておりません。
ギガ得プラン「1ギガ」と「10ギガ」を比較すると「2年で33,792円の差」「3年で50,688円」になります。
通信速度を多く利用しない人には10ギガプランはもったいないといえるので1ギガまたは5ギガを利用しましょう。




2年か3年どちらかが良いかは、万が一不満があったときに乗り換えやすい「2年」がおすすめ。
②プロバイダが多すぎて選ぶのが大変で、通信障害は定期的に起こる




プロバイダの数が多くてどこを選んでいいか大変、、、
auひかりを申込むときには「プロバイダ」と契約することでおトクなキャッシュバックキャンペーンや他社の違約金サポートを受けることができます。
光ケーブルをお家に配線するだけではインターネットに接続することができなく、インターネットを利用するには自宅とインターネットを接続する役割が「プロバイダ」になります。



しかし、auひかりだけでも8社のプロバイダがあり、どこがよいのかがわからなくて選ぶのが大変というデメリットがあり、プロバイダによって営業がしつこいや対応が悪いなどの口コミが見られます。
- So-net
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- au one net
- DTI
- @nifty
- Asahi Net




auひかりのおすすめプロバイダはこちらで紹介しています。
定期的な通信障害が起きる
auひかりに限らずドコモ光、Softbank光、楽天ひかりと携帯会社の通信障害は定期的に起きます。



記憶に新しいのは2022年7月におきたauの通信障害で完全復旧するまでに7月2日~5日までの3日間をネットや通話ができなくなったことがあります。




こればっかりはauひかりだけではなく、どこの光回線でもあることなので覚悟しておきましょう。
2021年ドコモ通信障害の事例・・・2021年10月14日~15日の計29時間にわたって、大規模の通信障害が発生
2018年Softbank通信障害・・・2018年12月6日の日中4時間半にわたって通信障害が発生
2021年楽天通信障害の事例・・・2021年9月11日の日中4時間半にわたって通信障害が発生
③工事に時間がかかる場合があり、将来的に撤去工事も頭に入れておく




申し込みをしてから使えるまで時間がかかった、、、
auひかりを申し込んでから工事をするまでのお住まいの対応エリアに異なりますが、繁忙期などは1か月~2か月程度の時間がかかる場合があります。



工事自体は1日で終わるのですが、申し込みが殺到する3月や9月をさけるようにしましょう。







「STEP1」の引込配線に時間がかかるんだ。
「STEP1~4」すべての工事自体は1日で終わるよ。
そしてauひかりだけでなく、インターット環境を光回線にしようと思っている人は必ず覚えてほしいことは「撤去費用は最初から考えておこう」
光回線を利用したお家から引っ越す場合や他社の光回線にしたい場合には、基本的に撤去工事が必要になり「auひかりは撤去費用が31,680円」と他の光回線会社に比べて高いです。
光回線事業者 | 撤去費用 |
auひかり | 31,680円 |
ドコモ光 | 無料 |
Softbank光 | 無料 |
NURO光 | 無料 |
コミュファ光 | 11,000円 |




撤去費用が高いデメリットを解消する方法は2つ
「そのままにする」「他社乗り換えサポートを利用する」
- 光ケーブルをそのままにしておく
撤去費用は引っ越しや大家さん・管理会社から撤去を求められたときにするので、生活していて特に邪魔にならないのであればそのままにしておけば撤去費用はかかりません。
- 他社乗り換えサポートを利用する
auひかりはKDDIの光ケーブルで他社に乗り換える場合は、光ケーブルを入れ替えますが他の光回線会社が、他社乗り換えサポートでauひかりの撤去工事を負担してくれます。

\どこにするか悩んでる人は総合点が高いauひかり/
携帯会社の中で通信速度がNo.1
口コミ・評判からわかるメリット3選



auひかりの評判や口コミをまとめたメリットを”現役電気工事士の目線”から特にメリットを感じたものをまとめたものをご紹介していきます。
- 携帯会社の中で通信速度がNO.1
- auユーザーなら最大1,100円セット割り
- キャッシュバックキャンペーンがアツい
- 初期費用と工事費が実質無料
- 乗り換えサポートで、乗り換えも安心
①「待ち時間のイライラが無くなる」携帯会社の中で通信速度がNO.1



auひかりは携帯会社の中でも通信速度がもっとも速く満足した意見が多くみられます。
今までポケットWifiやスマホ通信を使用していて、一番動画を見たい時間帯の夕方~夜にかけて、動画やSNSの読み込むのが遅いことが解消され「待ち時間のイライラが無くなる」のは大きなメリット。
ドコモ光、Softbank光、楽天ひかりは同じ光ケーブルを使用しているので、利用者が多く負荷がおおくかかり、速度速度が比較的遅くなるのが原因です。










携帯会社4社の光回線平均速度で比較するとauひかりがNO.1!
光回線 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
おすすめ度 | ||||
上り速度 下り速度 (目安) | 上 340Mbps 下 410Mbps | 上 210Mbps 下 280Mbps | 上 210Mbps 下 300Mbps | 上 200Mbps 下 235Mbps |
Ping値※ | 17.77ms | 19.59ms | 16.68ms | 22.58ms |
口コミ・評判 | 今見ている記事 が口コミです | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 |
申込方法 | おトクな詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上り速度とはデータをアップロードする速度、下り速度とはデータをダウンロードする速度、数値が大きいほど良い、Ping値とは通信にかかる時間の反応を表す数値、数値が小さいほど良い※平均速度はみんなのネット回線速度に基づく
実はauひかりよりも通信速度が速い光回線会社は「コミュファ光」「NURO光」がありますが、オンラインゲーム、WEB会議を頻繁にしない人はそこまでハイスピードの速度は必要がなく、光回線初心者の方にはauひかりをおすすめしています。




「地域限定のおすすめ光回線」のマップはこちら。



光回線 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
限定地域 | 東北/北陸 関東/九州 | 北海道/関東 | 中部地方 | 関西地方 | 四国地方 |
おすすめ度 | |||||
上り速度 下り速度 (目安) | 上 340Mbps 下 410Mbps | 上 450Mbps 下 500Mbps | 上 360Mbps 下 670Mbps | 上 473Mbps 下 582Mbps | 上 392Mbps 下 438Mbps |
デメリット | 解約金・撤去費用が 他と比べて高い | 開線工事に 時間がかかる | 対応エリアが限定 | 対応エリアが限定 | 対応エリアが限定 |
口コミ・評判 | 今見ている記事 が口コミです | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る |
上り速度とはデータをアップロードする速度、下り速度とはデータをダウンロードする速度、数値が大きいほど良い、※平均速度はみんなのネット回線速度に基づく
②「浮いたお金で食事・買い物や旅行に」auスマホ1,100円割引、特典がアツい!

auひかりを申し込むときに、キャッシュバックキャンペーンやau携帯のセット割、乗り換えサポートなどの様々な特典を受け取れることができます。
ネット回線を見直して動画やゲーム、SNSがサクサクみれて、さらに最大7万7,000円のキャッシュバックで贅沢な食事や旅行、今まで我慢してほしかったものを買えることで生活に余裕も生まれます。




auひかりの申し込みで受け取れるキャンペーンはこちら
キャンペーン内容 | 金額 | 加入条件 |
GMOとくとく BB限定 キャッシュバック | 最大77,000円※1 ネットのみでも 最大67,000円 (au光でんわ不要) | ずっとギガ得 または ギガ得プラン auひかり電話 同時申込※1 |
他社から乗換 サポート | 最大30,000円 | ずっとギガ得プラン auひかり電話 同時申込※1 |
auスマートバリュー セット割り | 毎月1,100円 (税込) | 最大10か月 auスマートバリュー 新規加入 |
UQmobile セット割り | 最大858円 (税込) | くりこしプラン +5Gの場合 自宅セット割引 |
※1 auひかり電話の月額550円(税込)は契約期間中は無料、通話した分だけ料金がかかる
それぞれの特典は申し込むだけで簡単に受け取ることができるかとは言えばそうではなく、キャンペーンを受けれる料金プランやauひかり電話の同時申し込みなどの条件が必要です。
キャンペーンのネット申し込みだけでも67,000円を受け取れるのは大きな特典です。
最大77,000円のキャッシュバック+他社の乗り換えサポート30,000円を受け取ると、契約年数2年ギガ得プランでは「月々約1,260円」で光回線を利用できる計算になります。




キャンペーンを受け取るとかなりおトクですね!

\キャンペーンで月1,260円で光回線が利用できる/
携帯会社の中で通信速度がNo.1
③「無駄な出費を抑えれる」工事費が実質無料、他社違約金もサポート



auひかりが少し気になった方は実際にauひかりを設置するときをイメージしてみましょう。
auひかりを申し込むとの光ケーブルをお家へ配線する工事があり、その際になにもせず申し込むだけでは41,250円(税込)の工事費がかかってきます。
ですが、お申し込み時に工事費を35回(3年)または23回(2年)払いを選ぶことで工事費が、毎月の通信料金から割引され実質工事が無料になります。



auひかりホームずっとギガ得プラン(3年契約)の場合のイメージ図
※記載の金額は税込




つまり契約期間まで利用するだけで工事が無料!
契約期間に途中解約がある場合にはのこった金額が請求されるます。
例)工事費41,250円を23回(2年)払いの場合に、1年で解約したとき約21,560円を支払う必要があるので、確実に契約期間を満了することが大前提だと覚えておきましょう。
工事費が実質無料な分割払いをすることで、auひかりの初期費用は「事務手数料の3,300円」で光回線を利用することができるので、余計な出費の支払いをすることなく気軽に始めることができます。
他社回線で通信速度に不満で乗り換えたい場合は、他社の違約金や撤去費用を負担してくれる「最大30,000円のサポート」があるので、すぐに乗り換えたい人も安心してauひかりに申し込めます。

\光回線が初めてだからことauひかりで安心/
キャッシュバックをもらって贅沢しよう
現役電気工事士の評価「初心者にこそauひかり」がおすすめ



auひかりのメリット・デメリットの評判・口コミをしっかり比較し、実際お家にauひかりに申し込む際の評価をまとめたものを現役電気工事士の目線から詳しくわかりやすく解説していきます。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
auユーザーの人 初めて光回線にする 2年~3年利用する 携帯会社の中で光回線会社を選びたい | auユーザー以外 引っ越し予定がある 通信速度が最優先 光回線を2年以上利用しない |
「初めての光回線だからこそ安心」通信速度・月額料金など総合点が高い



光回線の会社は「月額料金」「通信速度」「キャンペーン」「サポート」どの項目を優先したいかでおすすめの光回線会社が異なります。
4つの項目の総合点が高いのが「auひかり」
光回線 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
総合点 | ||||||
(税込) | 月額利用料5,610円(戸建) 4,180円(マンション) | 5,170円(戸建) 4,070円(マンション) | 5,200円(戸建) 3,630円(マンション) | 3,280円(戸建) 3,380円(マンション) | 上 382Mbps 下 433Mbps | 5,720円(戸建) 4,400円(マンション) |
通信速度 | 410Mbps | 670Mbps | 500Mbps | 582Mbps | 430Mbps | 280Mbps |
キャンペーン 最大 | 77,000円 | 35,000円 | 45,000円 | 15,000円 | 30,000円 | 20,000円 |
サポート | 良い | 良い | 悪い | 良い | 良い | 普通 |
対応エリア | 全国 (一部除く) | 中部地方のみ 愛知/岐阜/静岡 三重/長野 | 限定地域 北海道・関東・東海 関西・中国・九州 | 関西地方のみ 大阪/京都/兵庫 奈良/和歌山/滋賀 | 四国地方のみ 愛媛/徳島 香川/高知 | 全国 |
デメリット | 解約金・ 撤去費が高い | 対応できる エリアが限定 | 開線工事に 時間がかかる | 対応できる エリアが限定 | 対応できる エリアが限定 | 利用者が多く 速度が不安定 |
口コミ | 今見ている記事 が口コミです | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 |
申込方法 | おトクな詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
それぞれの総合点が高いから光回線が初めての人にも、今の光回線の通信速度が遅くて悩んでいる人にも通信速度が満足できる「auひかり」を自信をもっておすすめできます。
頻繁にオンラインゲームやWEB会議をする人以外は、サクサク動画やSNSもることができ、通信速度が遅くてイライラすることも解消されるでしょう。
初めて聞く光回線会社に申し込むのは不安な方は大手携帯会社が運営するauが運営しているので安心で、スマホがauと契約している場合にはプランによって最大1,100円のセット割りがありauユーザーにとってはさらにおトクです。




「誰でもおすすめできる」っていうのがauひかりの特徴!
反対にデメリットは、2年契約の途中で解約してしまうときに、分割払いをしている残りの工事費や最大4,730円の解約金、auひかりの撤去工事31,680円と高額なので、引っ越しの予定がある人や途中解約する方にはおすすめしません。




2年または3年を利用することが決まっている人が大前提だよ。
万が一、auひかりに満足できなかった場合には、契約満了日の「解約金や工事が発生しないタイミング」で乗り換え、工事費用は他社の光回線会社が乗り換えサポートとして負担してくれるので安心して乗り換えれます。
auひかり回線プロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめ



auひかりを申し込むときには「プロバイダ」と呼ばれる、自宅とインターネットを接続する役割をしてくれる会社と契約することでauひかりを利用することができます。
auひかりには計8社のプロバイダがあり、どこがおすすめかわからない人に向けてご紹介します。




おすすめプロバイダは
「GMOとくとくBB」
プロバイダの選び方の基準は下記の通り
- 月額利用料金の安さ
- 通信速度の速さ
- キャッシュバック金額の大きさと実際にもらえる早さ
- キャンペーン申請方法の手軽さ
- お客様満足度・サポート満足度
プロバイダ8社の比較一覧表
プロバイダ | おすすめ度 | 月額料金 (税込) | 通信速度 (平均) | キャッシュバック 金額(最大) | キャッシュバック もらえる時期 | 申請方法 | お客様満足度 サポート満足度 |
GMOとくとくBB | (5.0 / 5.0) | 5,500円(戸建) 4,510円(マンション) | 607Mbps | 77,000円 | 23か月目 | 11か月目とメール | 普通 |
So-net※ | (4.0 / 5.0) | 6,050円(戸建) 4,730円(マンション) | 472Mbps | 76,000円 | 4か月 | WEB/電話 | 悪い |
BIGLOBE | (3.5 / 5.0) | 5,500円(戸建) 4,180円(マンション) | 434Mbps | 60,000円 | 11か月 | WEB | 悪い |
au one net | (3.0 / 5.0) | 6,050円(戸建) 5,060円(マンション) | 410Mbps | 20,000円 | 4か月 | auPay | 口コミなし |
DTI | (3.0 / 5.0) | 5,500円(戸建) 4,510円(マンション) | 563Mbps | 38,000円 | 1年2か月 | 記載なし | 口コミなし |
@nifty | (3.0 / 5.0) | 5,390円(戸建) 4,510円(マンション) | 225Mbps | 30,000円 | 1年後 | メール | 普通 |
@TCOM | (3.0 / 5.0) | 5,500円(戸建) 4,510円(マンション) | 252Mbps | 40,000円 | 7か月後 | WEB | 口コミなし |
Asahi Net | (2.0 / 5.0) | 5,500円(戸建) 4,620円(マンション) | 234Mbps | なし | なし | なし | 口コミなし |
※代理店NEXTからの申込の場合 月額料金は戸建住宅はずっとギガ得プラン3年契約 マンションはお得プランAマンションタイプV2年契約 通信速度はみんなのネット回線速度参照




あれ?「So-net」もよさそうに見えますけど、どうなんですか?




キャッシュバックも大きく、もらえるのも早いですが、もらえる条件が細かくなによりもサポートの口コミが良くないです。
So-net(代理店NEXTで申込)のキャッシュバック76,000円の内訳は「代理店NEXTのキャッシュバックが41,000円」と「プロバイダSo-netのキャッシュバックが25,000円」+「auスマートバリューまたは自宅セット割引適用で10,000円」です。
文字を見るだけでウッとなりますし、手続きの手間を含めるともっとややこしくなります。
So-netの内訳 | ① 代理店NEXT | ② プロバイダSo-net |
キャンペーン金額 | 41,000円 | 25,000円+ 10,000円 |
もらえる時期 | 記載なし | 4か月 |
申請方法 | 電話 | Web申請 |
受け取り条件 | 8か月の継続利用 | 開通月+4か月後の15日~45日以内に キャッシュバック受け取り 専用Webページにて手続き |
注意事項 | 継続利用しない場合 返却する必要がある | 10,000円はau スマートバリュー または 自宅セット割適用 |
So-netの口コミではお客様満足度・サポート体制に悪い口コミが目立つのもおすすめしない理由。
営業がしつこく内容が違う
auひかりの代理店の営業がマンションに訪問してきて、かなり粘りの勧誘。~中略~訪問してきた営業はうそばっかり、それに対してのSo-netnの対応はあまりに事務的で機械か?っていうぐらい繰り返すだけ
引用 みん評
勧誘にきたなら絶対契約しない方がいい
勧誘にきたSo-netは口先だけ~中略~説明ガバガバ重要なところは直前にならないと言わないといった最低な会社
引用 みん評




So-neと比べておすすめの
プロバイダはココだ!
「GMOとくとくBB」



\光回線が初めてだからことauひかりで安心/
キャッシュバックをもらって贅沢しよう
GMOとくとくBBがおすすめな理由



「GMOとくとくBB」は月額料金も安くプロバイダの中で通信速度が最速、キャンペーン金額も大きい、走・攻・守を兼ね備えた総合力が高いプロバイダ。
GMとくとくBBの基本情報 | |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
月額料金(税込) | 5,500円(戸建) 4,510円(マンション) |
通信速度(平均) | 607Mbps |
キャシュバック金額(最大) | 77,000円 |
キャッシュバックを もらえる時期 | 23か月目 | 11か月目と
申請方法 | メール |
お客様満足度 サポート満足度 | 良い |
詳細な情報 | 公式HP |




「GMOとくとくBB」の魅力であるメリットとデメリットも余すことなくお伝えします。
デメリットはキャンペーンが受け取る時期が遅くて忘れちゃう
「GMOとくとくBB」の最大のデメリットは、最大77,000円のキャッシュバックが受け取れるのが11か月目と23か月目と2回に分かれ、そして長い。
内容 | GMOとくとくBB |
キャンペーン金額 (最大) | 77,000円 |
もらえる時期 | 回線開通時期を含む 開通から 11か月目・23か月目 |
申請方法 | 届いた案内メールに返信 (GMOメールアドレス) |
受け取り条件 | 申込から6か月以内の 開通工事が完了 |
注意事項 | 案内メールの送信日より 翌月の末日までに連絡が ない場合受け取れない |
デメリットを解消するポイントは、開通日からの11か月目・23か月目を忘れないようにカレンダーにメモする、スマホのスケジュールにリマインダー通知を設定しておきましょう。
基本的に光回線の契約期間は2年、申し込むときには途中解約しないことが大前提、しっかり設定して忘れたころに38,500円がもらえて、高級ディナーや自分にご褒美プレゼントができちゃいます。
お客様満足度・サポート力が高い?!



GMOとくとくBB独自アンケートではお客様満足度92%ですが、Twitterや口コミサイトを比較すると正直どこのプロバイダも一緒だと言えます。
特にau光を運営する「KDDI」と「プロバイダ」のどちらの責任かが不明確な点が多いのでサポート体制やお客様満足度はどこも変わらないと思っておいた方がよいでしょう。
サポート体制や満足度が、どのプロバイダも変わらないのであれば、メリットに目を向けましょう。
GMOとくとくBBは「通信速度がプロバイダNo.1」でサクサク動画がみれる



「GMOとくとくBB」はauひかりの「プロバイダの中で通信速度がNO.1」測定した人の数も473人以上としっかりとした裏打ちした実績データからの速さがわかります。
auひかりのプロバイダ速度ランキング
①GMOとくとくBB (473件) 663.38Mbps
②DTI (247件) 579.71Mbps
③So-net (4027件) 488.73Mbps
※みんなのネット回線参照
今の通信速度に不満があるなら他社乗り換えサポートで30,000円保証で安心



今お使いのネット回線が不満がありませんか。
「読み込むのが遅くてイライラする」
「せっかく楽しみにしていたドラマや映画がカクカクして素直に楽しめない」
「通信速度が遅くて反応が悪いオンラインゲームの楽しさが半減」
でもネット回線を変えるのに、ポケットWifiの解約金がかかる場合や光回線の解約金・撤去費用があって迷っている人には知ってほしい他社からの乗り換えで30,000円キャッシュバックサポートでauひかりに乗り換えることができます。
今のネット回線を1年または2年の間ストレスを抱えるよりも一度auひかりを検討してみましょう。
スマホ契約がauならセット割りで、日々の家計が助かる



今お使いのスマホ契約がauだった場合、料金プランによって「1人あたり最大毎月1,100円割引」auを使い続けるだけで一生割引対象、さらに人数の制限がないので家族でauを使っている人はおすすめ。
例えば、4人家族でauを利用している場合、最大月4,400円割引で年間だと5万2,800円おトクになるので、1月の食費や電気代・水道代が浮くことで、自分が使えるお小遣いが増えます。



\光回線が初めてだからことauひかりで安心/
auユーザーなら最大年間52,800円もおトク
auひかりの申込手順
「お申込み自体は5分で完了」できるので、ちょっとしたスキマ時間で申し込むことができます。



auひかりを申し込む場合の注意点としては、光回線の工事に約1か月程度かかるので「早く利用したい人は前もって申し込むこと」ポケットWifiなどの「今利用しているネット通信の解約をすぐにしないこと」に注意してください。




実際の画面を見ながらスムーズに手続きできます。
(所要時間約5分)
auひかりの実際の口コミ・評判



当サイトでメリット・デメリットをまとめたときに参考にした口コミを見ていきます。
「後悔した・不満だった」悪い口コミ・評判の一覧
auひかりに後悔した・不満だった口コミの一覧は以下の通りです。
評価
auひかり提供エリア外!これだから田舎はぁ!
引用 Twitter
評価
auひかりはエリア外、泣きたい!
引用 Twitter
評価
auひかりのキャッシュバック、8か月後って言ってたからそろそろ申請するかと思ったら、8か月後に支払いなだけであって申請は6か月後なのマジやられたわ。
引用 Twitter
「加入してよかった・満足」良い口コミ・評判の一覧
auひかりに加入してよかった・満足だった口コミの一覧は以下の通りです。
評価
auの携帯電話を契約しており、それがきっかけとなり自宅のインターネットもauひかりで契約することを決めました。
通信速度は常に安定しており、ポイントがまとまったり、割引があったりお得な点が多くて良かった。
引用 みん評
評価
NURO光からの乗り換えでした。我が家はauの携帯を使っており、何も知らずNURO光に入ってしまいましたが、携帯料金も割引になるauひかりが断然お得だと気付きました。
実際、NURO光もauひかりもどちらも快適に使用できているので問題はないです。
引用 みん評
評価
キャッシュバック額も他社よりもよく、オペーレーターの対応もよかった。不安、不満なく契約・開通できました。
引用 Twitter
評価
プロバイダも変更せずに光回線が使えるauひかりを選択しました。
キャッシュバックと1年1,200円の割引も受けられます。注意としてはキャッシュバックは自己申請が必要なので失効しないように申請しないと特典が受けられないので注意が必要です。
引用 みん評
評価
キャッシュバックすぐにもらえてNURO光より回線が安定しているので良いと思います。
引用 Twitter
評価
URのためネットの選択肢が乏しく、J-COMの解約無料月が来たのを機に乗り換え!
通信速度は60MbpsとVDSL形式だからこれ以上は望めないレベルだし、4,180円/月なら満足。
引用 みん評
評価
以前はケーブルテレビの回線を利用していましたが、キャンペーンで2万円のキャッシュバックだったので、auひかりに乗り換えました。
料金は安くなりましたし、対応もよかったので乗り換えてよかったです、2万円のキャッシュバックはもらえるまでに2か月ぐらいかかったのが少し残念でした。
引用 みん評
auひかりのTwitterでの口コミ・評判



当サイトでメリット・デメリットをまとめたときに参考にしたTwitterでの良い口コミ・悪い口コミを見ていきます。



\光回線が初めてだからことauひかりで安心/
キャッシュバックをもらって贅沢しよう
よくある質問7選



auひかりを検討している多くの方が気になる、よくある質問7選をご紹介していきます。
①光ファイバーケーブルについて
- auひかりは光ファイバーケーブルはどの回線事業者ですか?
-
auひかりは、KDDIによる光ファイバーケーブルを使用しており、独自の回線網を提供しています。
②光回線の工事期間について
- 光回線にするまでにどれぐらいの期間がかかりますか?
-
お住まいの地域や時期に異なりますが、1か月~2か月程度が目安といえ、繁忙期になる3月や9月などには3か月程度かかる場合があります。
③光回線にかかる工事費について
- 光回線にするのに工事費がかかりますか?
-
基本的に41,250円の工事費がかかりますが、auひかりで2年または3年を満期で利用することで無料になります。
④プロバイダについて
- auひかりのプロバイダは何社ありますか?
-
auひかりのプロバイダの数は合計8社になります。
- NEXT
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- au one net
- DTI
- @nifty
- Asahi.Net
- @TCOM
⑤回線速度について
- 回線速度の目安はどれぐらいですか?
-
auひかりの回線速度の目安は以下の通りです。
通信速度の目安 上り速度 340Mbps 下り速度 410Mbps
⑥お問い合わせについて
- auひかりのお問い合わせ先はどこですか?
-
auひかりの公式HPで「お問い合わせ」をクリックするとご要望の質問などを問い合わせることができます。
WEBのお問い合わせはお問い合わせへ
電話のお問い合わせはTEL.0120-92-5000
受付時間9:00~20:00(土日祝日受付 12月31日は9:00~18:00,1月1日、1月2日は除く)
おすすめプロバイダのGMOトクトクBBは会員サポートでお問い合わせができます公式HPの会員サポートページへ
⑦解約金・撤去費用について
- auひかりを解約すると解約金・撤去費用はかかりますか?
-
2年または3年プランの契約期間中の解約には解約金が4,730円(ずっとギガ得プラン)4,460円(ギガ得プラン)とプランによって解約費用が発生します。
撤去費用については、2022年7月1日以降のお申込みであれば31,680円の撤去費用がかかります。
撤去費用をご希望されない場合は回線設備を残置することができます。その場合には撤去工事は発生しません。
auひかりの評判・口コミのまとめ



auひかりは引っ越す予定がある人は撤去費用は高いですが、キャンペーンを利用する方法でデメリットを解消されます。
全国(一部地域を除く)どのご家庭にも対応しており、月額料金は平均的なのに通信速度が携帯会社の中で一番早く、スマホがau契約の場合はセット割、キャンペーンでさらにおトクに利用できます。
光回線は月額料金・通信速度・解約金・サポートなど、どこを切り取るかでおすすめ度合いが違うなか、auひかりは光回線をどこにしようか迷っている人に、おすすめできる総合点が高い光回線会社です。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
auユーザーの人 初めて光回線にする 2年~3年利用する 携帯会社の中で光回線会社を選びたい | auユーザー以外 引っ越し予定がある 通信速度が最優先 光回線を2年以上利用しない |



\光回線が初めてだからことauひかりで安心/
キャッシュバックをもらって贅沢しよう