ブログを初めて約1カ月経ちました、
右も左もわからず手探り状態から
私の経験ばかりを語るブログに
なってきておりますが
いつも見ていただいてる方には
本当に感謝申し上げます

本当にいつも
ありがとうございます
人気記事ランキング
第1位 電気工事士(管理者)
向いている人、向いていない人-3-300x169.jpg)
向いている人、向いていない人-3-300x169.jpg)
向いている人、向いていない人-3-300x169.jpg)
こちらの記事がランクインするのは
正直意外でした、
私が現在も働いている役割の管理者は
いいことばかりではなく
わるいことも含め
みなさまに知っていただきたい
仕事になります、なぜなら
一人前になるのは大変だが、
手に職がつくことがなによりも
武器になるからです。
この仕事に対しては、隠すことなく
色んな体験談、役立つ情報を
記事にしていきます。




“]経験者が語る事がなにより
信じられると思っているよ
第2位 新型ハリアー 売却査定は???万円
不要なため削除(2021年11月)
電気工事ブログというのに、
私のプライベートの記事が
ランクイン
嬉しいような悲しいような(笑)
複雑な気持ちが正直ですが、
見ていただいて
お役に立っていただければ
なんでも嬉しいのが本音です
私自身のプライベート記事の
需要はないと思っていたので、
記事を書いていなかったのですが、
大切な人からの助言で記事にしたら
まさかのTOP5になりました。
実体験の記事が一番説得力が
あるのもわかりましたし
自分が需要がないと決めつけないで、
色々なことを発信していこうと
思ったきっかけにもなりました。




第3位 電気工事士の年収、私の年収公開



こちらも私の中では
メインコンテンツの1つである
私が今まで歩んできた足跡のなかで、
雑記ブログとして、派生していく
きっかけになった記事になります、
なぜ年収があがっていったのか、
仕事に対する考え方など
この記事以降に雑記ブログとして
書いております。
あくまで主観で
色々なことを書いておりますが、
気になった方はサイドメニューで
カテゴリー分けしている
雑記ブログを見ていただけると嬉しいです。
1つの意見として、
そういう考えもあるんだという見方を
して頂けると嬉しく思います。
コメントを頂けると嬉しく思います。




仕事の覚え方や、仕事ができない人の特徴など
仕事についての様々なことを記事にしています。

第4位 DIY 電気工具シリーズ
不要なため削除(2021年11月)
こちらは私が一番
書いていて楽しい記事になります、
なぜ楽しいかは、
やはり自分が使っていて
本当におすすめできるものを
ご紹介できるという
ことに尽きると思います。
なるべく専門的に使用する工具ではなく、
みなさまにも
普段使えるような工具、家電などを
これからも意識して商品をご紹介できればと
思います。




新製品がでれば
またその都度
紹介していきますね




第5位 第二種電気工事士 合格への道のり
-メリット・デメリット-7-300x169.jpg)
-メリット・デメリット-7-300x169.jpg)
-メリット・デメリット-7-300x169.jpg)
こちらの記事は、資格取得のための
第一歩としての記事になります。
私のメインコンテンツの1つとして
「資格取得のすすめ」で
作成している記事になります。
この記事のあと、
「試験の勉強方法」
「スケジュール計画」
などの記事を
書いていますが、
本当は学科試験に深堀して
問題の解説をしていきたいです
年度末の多忙の時期、
勉強していたテキストを
捨ててしまったことで
ブログを書く時間が割けませんでした、
今後試験内容についても
解説していきますので、
またよろしければ
見てくれると嬉しく思います。




資格取得に役立つ情報を
発信していきたいんだ



Twitterの存在
WordPressでの記事作成をしていて、
ブログ記事のバックアップが取れておらず、
10件以上の記事が消えてしまったときには
本当に心折れそうになりましたが、
Twitterで絡んでいただいてる
ペグさん
こんな方と繋がりたい?
✅育児
✅20代
✅30 代
✅ブログ
✅i DeCo
✅投資信託
✅簿記とFP
✅積立NISA
✅リベ大生?
✅向上心がある
✅サッカーが好き
✅キャンプが趣味
✅妻と協力して副業
✅家族のことが大好き
✅不動産投資に興味あり
✅夫婦でFIREを目指してる1つでも共通点があればぜひ!☺️✨
— ペグ@公務員FIRE? (@peg_taro_) February 13, 2021
飴子さん
アイコン企画やりまーす!
どなたでもご参加いただけますので、宜しければ是非?✨
フォローは強制的ではないですが、今後フォロワーさん限定で企画をすることもあると思うので、興味があれば是非☺️#アイコン企画 #ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/Mtz5iKlOTN— 飴子|雑記ブロガー?アイコン企画やってます! (@amecorocoro_b) March 1, 2021
あめさん
ブログだけでなくTwitterも力入れて行こうと思います✊
?相互フォロー100%
?フォロワーさんのブログ更新ツイート積極的RT
?フォロワーさんのブログ積極的拝見一緒にブログ界を盛り上げたい方はフォローお願いします?#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ仲間募集 #ブログ初心者と繋がりたい
— あめ@漫画アニメ系ブロガー (@ame_blog555) February 11, 2021
だるまさん
【拡散希望】
アドセンス合格した方に質問です
申請前に既にアドセンスの利用ポリシーをプライバシーポリシーに記載していましたか?それとも承認後に記載しましたか?
— だるま (@darumadddaruma) March 6, 2021
などみなさんがブログを
頑張っているのを見ていて
負けてたまるかと思い、
なんとか続けてこれました。




みなさんが
頑張っているから
自分も奮起できるので感謝
またTwitterがなければ
このブログの存在をしってもらう
機会もなかったでしょう。
Twitterのほうでも
定期的にツイートしておりますので、
フォロー、リプしていただくと
嬉しく思います。
現在電気工事会社 勤務
電気工事に関するブログを
記事にしております??
よろしければ
そうゆう世界もあるのかという
興味本位で見にきていただけると
嬉しいです??https://t.co/EZ0aNm08JO— コバッチ (@cobacchiblog) February 11, 2021
最後に
本当手探り状態の中から、
ブログを作成していおりますが、
いつもブログを拝見してくれて
あらためてありがとうございます。
これからもみなさまのお役に立てるような
記事を心がけて記事を
作成していきたいとおもっております