- どんな資産運用をしているか
- 総資産の内訳を知りたい
- 株式運用は何を投資してるの?
- 詳しく中身を見たい
2021年4月から資産運用を公開し
毎月末に資産報告という形で
記事にしています!!
現在30代40歳でセミリタイヤ(独立)を
目指す電気工事士の資産運用の推移です
※予約投稿の為、現在4月30日
総資産額(2021年4月30日)

私は手動で資産管理をしています
自動もいいのですが、自分が見たいものを
作れるのが手動のいい所だと思います




自動もいいけど
自分が見たいものが
反映されていない時が
あるんだよね
日付 | 現金・仮想通貨 | 株式(個別・ETF) | 投資信託 | iDeco | 車・その他 | 総合計 |
2021年4月9日 | 1,953,127 | 6,864,399 | 1,858,170 | 320,835 | 8,240,778 | 19,229.722 |
2021年4月30日 | 2,079,868 | 7,163,395 | 1,908,410 | 341,307 | 8,191,010 | 19,683,990 |
先月比 | +126,741 | +298,996 | +50,240 | +20,472 | -49,768 | +454,268 |



現金比率を総資産の10%に抑えたかったので
理想的な配分に近づいてます!!
先月とくらべて、米国の調整相場が終わり
投資している企業へ資金が戻ってきた
背景があり、少し資産が増えています
先月の記事で初めて公開した記事はこちら



毎月の資産運用額
- 積立NISAオールカントリー(日本含む)満額月33,333円
- iFreeNasdaq100投資信託 月額71,400円
- VOO毎月定期買付合計840$(約84,000円)
- iDeco 毎月積立 月額15,000円
- 暗号資産ビットコイン 月額10,000円(楽天ウォレット)
合計毎月241,433円
積立しています。
先月と変わったのが
暗号資産ビットコインの積立を
始めました。
以前からビットコインには
積立をしたかったのですが
値動きが激しいのでためらっていましたが
資産1%の20万円を毎月積立購入することに
決めて現在行っています




値動きに捉われない為にも
毎月少額からの積立が
おすすめだよ
預金・現金・暗号資産 先月の比較



先月(含み益) | 今月(含み益) | 先月比 | |
現金 | 1,953,127 | 2,069,451 | +116,324 |
暗号資産 | 0 | 10,417(+417) | +10,417 |
こちらは以前と変わるところは
暗号資産を積立購入しました
楽天ウォレットはマネフォワードMEには
反映されないので、少し不便です




マネーフォワードに
反映されるのでそちらに
すればよかったと
少し後悔していま
個別株・ETF 先月の比較



投資先 | 先月(含み益) | 今月(含み益) | 先月比 |
日本 | 575,900(+162,000) | 580,600(+166,700) | +4,700 |
米国 | 6,199,355(-86.417) | 6,582,795(+232,275) | +383,440 |
今月から公開を始めた個別株ですが
4月の調整局面を乗り切って
米国株の含み益は少しずつ
出るようになりました




4月は下落が続き
含み損の期間が
ありました
足を引っ張ているのがWISHとHYLN
WISHのほうは、前回の決算を見る限り
心配はないと思っています
HYLNはまだ売り上げ自体がないので
この株価自体まだ割高だと思っています
投資信託 先月の比較



投資先 | 先月(含み益) | 今月(含み益) | 先月比 |
特定口座 | 1,219,768(+192,768) | 1,259,453(+211,053) | +39,685 |
積立NISA | 638,442(+105,074) | 648,957(+115,629) | +10,515 |
毎月の積立日は1日にしているので、
先月(4月9日)との比較では、
積立していない状態なので
あまり変化がありません




次の報告から
きちんと差が
出てきます
iDeco 先月の比較



先月(含み益) | 今月(含み益) | 先月比 | |
iDeco | 320,835(+43,957) | 341,307(+49,600) | +20,472 |
iDecoは会社から一部支給と1万円を
積立しています




お給料から
天引きされるので
特になにもしていませ
まとめ
個別株は値動きが激しいので、
日々値動きが気になる方には
投資信託やETF(インデックス)が
おすすめになります!!
車は毎月5万円減価償却していますが、
やはり負債に間違いないです
これから貯金や資産形成しようと
思う方は車の購入は控えたほうが
一気に資産があがること
は間違いないかと思います
車や貸付、社内持ち株、退職金などは
なに?と気になる方は前回の記事で
記載していますので
ご覧ください


